再診の方へ
再診とは
当院での受診が2回目以降の方
※1年以上受診されていない方は、初診扱いとなります。
予診カード ダウンロード
再診の方でも、前回の受診から、かなり時間が経ってからの受診や症状の変化などが気になる場合は予診カードにご記入ください。
予め各診療科の予診カードを記入して来院されるとスムーズです。PDFファイルをプリントしてご利用ください。もちろん来院されてからの記入もできます。予診カードは診察の時の参考にしますので、各予診カードにある質問に記入してください。予診カードは診察時に各診療科まで提出してください。
※外科の予診カードは2枚つづりになっており、乳腺の診察を受ける場合はそちらにも記入していただくことになります。
再診の流れ
予約の有無にかかわらず、自動再来受付機で手続きをしてください。
受付開始時間 午前/7:45~ 午後/12:00~
※新型コロナウイルス感染対策により再診受付時間が7:45~となっております。
- 外来基本票が発行されます。「黄色ファイル」に診察券とともに入れてください。
- 血圧手帳、糖尿病手帳などつけている方はお持ちください。
- 検査予約時間、指定された来院時間の時には、10~15分前には病院においでください。
- 各科の窓口に「黄色ファイル」を入れる箱があります。「黄色ファイル」を入れて待合室でお待ちください。
- 順番でお呼び致しますので、待合室でお待ちください。
- 同姓同名の方もおいでの時もあります、その都度、ご住所、生年月日を確認させて頂くこともあります。どうか、お気を悪くなさらないでください。
- 重症患者優先、救急患者優先させていただきますのでご協力お願いいたします。
- 具合が悪くて待てない方、スタッフに声をかけてください。
診察 |
- 先生に聞きたいこと、伝えたいこと、その後の変化、今後の事、治療方針などよく相談しましよう。病気を治す姿勢が積極的であれば指導しやすくなります。
- 具合の悪いときの症状はいつから、どこが、どのようになったのか、また自分はどんな風に対処したか、受診した場合どういう治療をしたのかお聞きいたします。
- 当院にかかる前にかかった他院のこともお話ください。大切な情報源です。
- 既往歴(今までかかった病気)や、アレルギーの有無などもうかがいます。
|
検査 |
検査を安心して受けられるように、その目的と方法を説明し、日にちを決めます。また、準備するもの、注意事項、などの説明をします。状況によっては、当日するものもあります。 書類などの出来上がりは検査の結果の出などにもよりますが、当日出来るものと、1~2週間かかるものもあります。学校、職場などに提出日が限定されている場合は早めの受診をお勧めいたします。 |
治療 |
治療方針に沿って行われます |
処置 |
治療方針に沿って行われます。 |
今後の来院日、検査の日の確認などをし終了となります。

計算が終わりましたらお呼びいたしますので、待合室でお待ちください。