栄養科

当科の特徴
当院の栄養科では安心・安全・良質な食事の提供はもとより、患者さまの病態に応じた栄養管理を行い、一日も早い病気の回復を目指します。また、低栄養、褥瘡等特別な栄養管理が必要な患者さまにはNST(栄養サポートチーム)を介入し栄養状態の向上に努めております。
業務内容
給食管理
栄養科では医師の指示のもと、普通食や特別治療食、アレルギーのある方に合わせた個別対応食等、多種類の食事を提供しています。また栄養成分ならびに形態を考慮し、安全性や衛生面への配慮にも努めています。入院中の食事は患者さまにとって大きな楽しみであり、また、病状に合わせた食事内容を提供することで治療効果を高めることができます。疾病や治療により食欲が低下しやすい患者さまにも美味しく楽しみとなる食事を目指しています。入院後、管理栄養士が患者さまのお部屋を訪問しています。食事について気になることがあればお気軽にお声掛けください。
外来栄養相談
- 対象の方
-
糖尿病、心臓病、腎臓病、脂質異常症、肥満症、痛風、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、低栄養、がん、嚥下障害、化学療法中の方、透析療法中の方などです
日常診療で栄養指導が必要であるにかかわらず、管理栄養士がいないため十分な栄養指導ができないと感じておられる先生方に利用していただけると幸いです。
- 実施時間帯
- 平日 午前 9:30~11:00 / 午後 14:30~16:00
- 指導時間
- 約30分/初回、約20分/2回目以降
※初回の患者さまは当院の医師による問診がありますので栄養指導予約時間より30分前に来院いただけますようお願いいたします。
※指導時間は目安ですので、場合によっては延長する可能性があります。
※上記時間以外は別途ご相談ください。- 予約方法
- 栄養科宛てに栄養指導依頼申込書をFAXください
受付時間:平日 8:30~17:00
入院栄養相談
退院後の食事のサポートをさせて頂きます。
ベッドサイドまたはデイルームにて行っています。
ご家族の方と一緒に相談させていただくことも可能ですのでお気軽にお申し出ください。
入院中のお食事について(一例)
できるだけ患者さまの嗜好に合う食事を提供できるよう努めています。四季折々の行事ではメッセージカードを添えて食事を提供しています。また季節感に合わせた行事食の提供を行っており、料理から季節を感じてもらい、食事を楽しんでもらえるように考案しています