診療科等のご案内

MRI装置

MRI検査とは?

MRIとは磁気共鳴断層画像診断装置( Magnetic Resonance Imaging)の略で、簡単に言うと「大きい磁石の磁場を利用して、身体をいろんな方向から画像を撮影する検査」です。

MRI検査の特徴

  • 放射線(X線など)被爆がありません。
  • 身体をいろんな方向から撮影できます。
  • X線CTより軟部組織の情報がより詳しく分かります。
  • 造影剤を使わないで脳血管を描出できます。
  • 検査できない場合があります。(身体にペ-スメ-カ-が入っている人など)
  • 検査中、工事現場の様な大きな音がします。

MRI検査の流れ

  1. 担当技師がお呼びします。
  2. 前室の更衣室で、検査着に着替えていただきます。この検査は、磁石の中に入るため、金属性の物(時計・眼鏡・ネックレスなど)・湿布・ホッカイロなど外してください。
  3. MRI検査のベットに寝てもらい、10~30分で検査終了します。

検査が受けられない患者さま

  • ペ-スメ-カ-が入っている方。
  • 可動型義眼が入っている方。
  • 人工内耳が入っている方。
  • 妊娠している又は可能性がある方。

検査が受けられないかもしれない患者さま

  • 人工心臓弁が入っている方。
  • 動脈瘤止血クリップが入っている方。
  • 固定用プレ-トが入っている方。
  • 人工関節が入っている方。
  • 閉所恐怖症の方。

造影検査を受ける患者さま

検査が午前中の人は朝食を、午後の人は昼食を食べないでご来院ください。

何か検査に対して解らないことや心配なことがありましたら、放射線科までお問い合わせください。

MRI検査Q&A

検査ってつらいの?
寝台に寝ているだけです。腹部の検査は、息を止めて(約23秒)撮影するの でちょっと大変かなぁ~。
検査時間って長いの?
検査部位・内容にもよりますが、10~30分です。
注射とかしないの?
検査内容によって、造影剤という薬(10~15cc)を注射します。
放射線科「使用装置と検査について」